FOR BUSINESS
企業・団体との取り組み
廃棄ビニール傘から生まれた素材「GLASS RAIN」を使う、商品開発を行っています。PLASTICITY製品にロゴ入れをしたり、オリジナルバッグ・小物を企画・製作をすることもできます。また企業や団体で廃棄予定の素材とGLASS RAINを組み合わせる商品開発のご相談もお受けしております。
・既存アイテム/オリジナルバッグ・小物のコラボ商品開発
・企業や団体で廃棄予定の素材とGLASS RAINを組み合わせた商品開発
「GLASS RAIN」素材について
廃棄されたビニール傘を人の手で選別、解体、洗浄し、新たな生地として再生させます。
ビニールを何層にも重ねて独自のプレスを行う事により、窓ガラスに流れる雨のような表情が現れます。雨の日の「CITY」らしい表情を持つこの生地を「GLASS RAIN」と呼んでいます。
雨の日に使う素材だから当然雨や汚れに強く、状態の悪い地面や雨の日にでも使い方を気にせずにお使いいただけます。ビニール傘をそのままの状態でプレスをしているからこそ生まれるひとつひとつのユニークな表情の生地となります。
既存アイテム/オリジナルバッグ・小物のコラボ商品開発
O0u
オリジナルやセレクトアイテムを展開するサステナブルライフスタイルブランド「O0u」とコラボレーションし、鮮やかなカラーのリサイクル生地・リサイクルファスナーを使用した別注トートバッグとミニポーチを製作いたしました。
DEPT
ディレクターeriがセレクトする古着やオリジナルプロダクトを展開する「DEPT」とコラボレーションし、トートバッグをよりコンパクトにリデザインしたミニトートが完成しました。
beautiful people feels
人間の感情をモチーフにしたデザインを展開する「beautiful people feels」とコラボレーションし、人間の"かしこさ"をものを図る定規で再現した「メジャーリングショルダーバッグ」を製作しました。身の回りのあらゆるものを図ることができる遊び心のアイテムに仕上げました。
東京国際映画祭
第34回東京国際映画祭の公式グッズとして、オリジナルカラーのマルチショルダーケースを製作しました。PLASTICITYのアイコンである傘マークは映画祭オリジナルタグとしてフィルム風に仕上げました。 ©2021 TIFF
k-mix life life life
静岡県のラジオ局「K-mix LIFE! LIFE! LIFE!」とコラボレーションし、雨が降ると建物内でよく見られる傘袋に着想を得たアンブレラバッグを制作しました。長傘も折りたたみ傘も入れることができる2way使用のコンパクトな形に仕上げました。
Hanako stand
雑誌Hanakoがプロデュースする”毎日に、ちょっとよい未来の選択を”をコンセプトにしたショップ「Hanako Stand」。トランジットをテーマにしたパスポートケースやバッグなどのアイテム製作を行いました。
企業や団体で廃棄予定の素材とGLASS RAINを組み合わせた商品開発
Cassina ixc.
セレクト&オリジナル家具やインテリア雑貨を販売するインテリアブランド「カッシーナ・イクスシー」。家具やカーテンの製作で余ったイタリアのテキスタイルエディターDEDARなどの布を裏地に使用し、サコッシュバッグとオリジナルポーチを製作しました。
SHEL'TTER
株式会社バロックジャパンリミテッドが展開するセレクトショップ「SHEL'TTER」。試作品のジーンズを巾着ポーチにアップサイクルした巾着入りショッパーとオリジナルのミニショルダーバッグを製作しました。
motokasa
大丸梅田店で始動した、捨てられるはずだった傘を新たなものに生まれ変わらせるプロジェクト「motokasa」とコラボレーションし、大丸梅田店でお客様から回収したナイロン傘をバッグの裏地に使用したトートバッグとサコッシュバッグを製作いたしました。
ムーミンバレーパーク
ムーミンバレーパークで開催されるカラフルな傘が広がるアンブレラスカイ「ムーミン谷とアンブレラ」のイベント終了後に廃棄されるビニール傘をGLASS RAIN素材に再生し、オリジナルアイテムの製作を行いました。
田中一村展 奄美の光 魂の絵画
東京都美術館で開催された田中一村展の限定グッズとして、奄美大島の伝統工芸品「大島紬」の着物などを生産するときに余る端切れを活用したマルチショルダーケースを製作しました。
Topologie
香港発のライフスタイルブランド「Topologie(トポロジー)」とのコラボレーション。使われなくなったクライミングロープを再利用できないかというTopologieの想いから、GLASS RAIN素材を組み合わせたトートバッグ・ボトルサコッシュを製作しました。
商品開発等の問い合わせはこちら